高1英語EIPクラス 授業の風景
- 探究的な学び
- グローバル
今年度より新設された高校英語EIPクラスの活動をお伝えします。
英語EIPクラスの授業は全て英語で行われ、ディスカッションや発表、エッセイライティングなども取り入れています。国際教養系の大学・学部や海外大学の授業にも対応できる英語力を養うだけでなく思考力も深めていきます。
後期は、使用しているテキスト『Q Skills』で「広告」についての記事を読み、ディスカッションなどをしてきました。それをふまえ、広告にまつわる活動の一つとして、現中学3年生向けに新しくできたEIPクラスの宣伝ポスターを一人一枚作ることにしました。
まず効果的なポスターを作るための秘訣を学び、各自iPadで作成しました。その後、各ポスターのコンセプトなどを発表します。

グループでの発表の練習

クラス発表でNo. 1ポスターを決めます
(評価シートを手に互いにポスターを評価します)

クラス投票の結果、高評価だったポスター
この授業の後は、広告が与える影響についてディベートを行う予定です。
前期にも短いディベートを練習しましたが、生徒に大好評でした。そこで、今回はもう少し長い時間で、かつ形式もしっかりとしたディベートに挑戦します。