マルタ研修(7月20日~8月4日実施)
- グローバル
前期終業式の翌日、7月20日(土)から8月4日(日)の16日間、第4回マルタ研修が実施され、中学3年生と高校1年生の13名が参加しました。
語学学校の敷地内の寮で他国の10代のルームメイトと生活をしながら、平日は英語のレッスンを受けました。授業のない時間や休日には学校の様々なアクティビティに参加したり、名所の数々を巡ったりしました。海をはじめとするマルタの自然の壮大さ、美しさにも触れられました。寮での食事では一般的なヨーロッパの献立をいただいていましたが、休日に出かけた時にはレストランでマルタの伝統料理を味わう機会(ウサギの肉が入ったスパゲッティも!)もあり、生徒たちの目にも新鮮に映ったことでしょう。




遺跡や建物のそれぞれに歴史的背景があり、多くの人に影響を与えてきたこと、大切にされてきたことを知るとともに、2024年の今、日本から来た私たちがそこに対峙している意義をそれぞれに感じるひと時となりました。
また、修道院を訪ね、短い時間ですがボランティアにも参加することができ、「カリタスらしさ」を体現する時間にもなりました。修道院では手作りのマルタの伝統的な軽食をいただきました。心のこもったとても美味しい味付けは、皆の印象に強く残る食事となりました。
他国の同世代の仲間たちと、文字通り「寝食を共にし、同じ釜の飯を食べる」経験をし、異文化にどっぷりと浸かる日々でした。日本を飛び出して共同生活を送る中で各々が楽しいことも大変なことも体験しながら、内面を成長させる機会となったのではないでしょうか。
現地でカリタス生たちの生活や日々の活動を支えてくださった多くの方々に感謝いたします。



